2017-03-01から1ヶ月間の記事一覧

カタラン数を計算してみる、その2

前回はfactorialとcombinationでカタラン数を導出しようと、fact 20くらいであっけなくオーバーフローしたけど、チーター本のP.216ではカタラン数をDPで計算してる。けど、問題の解説見ててがあったほうが分かり易いなと何となく思った*1。 を定義した場合 …

カタラン数を計算してみる

F#で書いてみたカタラン数は何処かバグっているようで、試しにRubyで書いたらまあ普通に期待値帰ってきたw−世界に整数数値型*1のみならF#でも動くはず*2なのだが? カタラン数とは 気に入ったのは、凸角形の三角形分割の組み合わせ数と一致するとの事。 カ…

visual studio 2015でのエディタ分割、メモ

忘れては調べてるのでメモ 水平分割 ウィンドウ -> 分割 垂直分割 ウィンドウ -> 新規ウィンドウ 「タブ部分を右クリック」 -> 垂直タブ グループの新規作成 ファイル画面移動 Ctrl-Tabで、タブファイルを循環移動 参考 Visual Studioで2つのコードファイル…

rubyでdfsでメモ化再帰

いや、早くなるのは分かってたけどめちゃくちゃ早かった*1のでw− P.S. チーター本の7章「動的計画法、メモ化」のサンプルのrubyでのベンチ結果です。 dfs $ ruby -v ruby 2.1.5p273 (2014-11-13) [arm-linux-gnueabihf] $ time ruby hello_dfs.rb 11975985…