2009-01-01から1年間の記事一覧

続き物の記事まとめ

OpenSolaris等の記事ruby-processing等の記事 P.S. 21120903先頭配置用w;だったんですがRSSに反映されなくなっているようなので、普通の日付に戻しますw;

お医者さんに体が疲れていますねと言われました

体調崩したので、お医者さんに言ったら言われました。 どうも病気の原因が体の抵抗力が落ちているためらしいw; 疲れているの解っていたので、キチンと睡眠時間は取っていたのですけど確かにだるい日々でした。 睡眠でHPとMPは回復してもLP*1は回復しなかっ…

Google Wave Gadgetsでprocessing.js、最初の準備、サーバにDropboxを使用

前回の記事でGoogle Wave Gadgetsの開発には 「Waveアカウント」と「Google Wave Gadgetsを公開するWebサーバ」が必須です。 と書きましたが、自前サーバーがない、GoogleCodeのSVNってよくわかんない、って人*1には開発するまでの環境構築が大変です。 ので…

Google Wave Gadgetsでprocessing.js、最初の準備

Google Wave Gadgets*1で、processing.jsを弄れるようにする準備のメモ。 *1:実質はGoogle Gadgets + WaveAPIなんでGoogle Gadgetsでもいけるでしょうけどね^^

Google Wave Gadgetsを弄ってみる、その2

京都GTUGのGoogle Wave Hackathon勉強会の資料を参考にGadgetsを作ってみる。で、上記投票ガジェットを写経してみる。

javascript-modeの導入とpatch

結局Webに手を出す以上JavaScriptは避けられないようです。 EditにNetBeansを使うことも考えたけど、まあ使い慣れたEditorが一番ということで、xyzzyにモードを導入しておきます。

Google Wave Gadgetsを弄ってみる、その1

京都GTUGでGoogle Wave Hackathonがあるので、 勉強会の資料でGadgetsを作ってみる。 Waveについては、上記資料の最初の方に綺麗にまとまっています*1。 *1:これと似た資料の英語版は読んでましたけど、こうゆうこと書いていたんですね

はてなダイアリーのレイアウトを変更

いろいろ変更してみた^^

ruby-processingOpenGL描画構文、めも

Processingは、sizeでP3Dオプションを指定してやることによって、簡単に3Dを扱えます。 が、P3Dはソフトウェアレンダリングなので描画速度が遅いです*1。 まあruby-processingは速度を気にしない人が使うでしょうから、あまり問題でないんですけど、 どうし…

githubでforkしたプロジェクトの更新

Git

ruby-processing1.0.8から結構更新されているので、forkしたgithubのリモートリポジトリやcloneしたローカルリポジトリを更新しておく。

ちょこちょこっとwaveってみた、共同作業を体験してみた

招待枠で拉致った友人を、メッセで呼んでwaveってみた^^; で、web勉強会とかで使うと便利かもしれないなこれ。 ただ、同じ時間帯に集合しないといけないから、現状だと面倒だけどねw

ちょこちょこっとwaveってみた、Contactsの追加について

waveのアカウントが届いたけど、何をすればよいのかが解らないので、自身の考えを記載していこうと思う。 有識者の意見が聞ければ幸いです。

google waveを使ってみた

アカウント?が届いたので、使ってみたが一人で使ってるとwaveの意味無しw; 他のwaveユーザを検索したりフォローしたりって、どうするんだろう?p.s. Google Chromeも入れてみた^^;

睡眠フル充電^^

kof2009*1の後に、bpoj2009*2とbpoj2次会参加で 帰り着いたのが、0時まわってたw; ので、ちょっと前起床で、昨日の整理中。 *1:関西Ruby会議02 - Regional RubyKaigi *2:bpoj2009

発表前日は徹夜がデフォルトになってる気がするw;

デフォです。1時間寝たので気分爽快です。 しかし、もう少し計画的に資料作らないと、資料の品質がイマイチです。

ruby-processingでopenclass

openclassを利用しようとしたとき、詰まったのでメモ。 --bareオプションで作成した場合、Processing::Appクラスに含まれる形になるので 普通にFixnumにメソッドを追加ができません。

「ruby-processing基礎操作」の訂正

ruby-processing基礎操作 - 会者定離で以降の訂正です。

環境の更新

やる気が起きないので一先ず泳いできた。が、やっぱやる気起きないね。 やる気無いので寝るか。ってわけにもいかないので機械的にやれることをやって置く。って、いつの間にかhttp://jruby.org/に1.4が、 The Scala Programming Languageも2.7.7が出てるやん…

デス☆マチ終了

いや、区切りが一旦ついただけで、マーチ自体は終ってないんですけどねw; 11月暇になると思いきや仕事以外で、私用でも今月デス☆マチぎみです。

opensolarisの仮想化について、その5

[zoneadm -z install]まで完了しましたので、最後は[boot]と[zlogin]だけですね。

opensolarisの仮想化について、その4

zoneの削除 もし作ったzoneの構成が気に入らなかった場合は以下で削除できます。 opensolaris:~$ pfexec zonecfg -z my-zone delete zoneのインストール まず、状態を確認します。 opensolaris:~$ zoneadm list -cv ID NAME STATUS PATH BRAND IP 0 global r…

opensolarisの仮想化について、その3

前回[verify]で、networkでエラーが出たので修正する。*1 opensolaris:~# ifconfig -a lo0: flags=2001000849<UP,LOOPBACK,RUNNING,MULTICAST,IPv4,VIRTUAL> mtu 8232 index 1 inet 127.0.0.1 netmask ff000000 rge0: flags=1004843<UP,BROADCAST,RUNNING,MULTICAST,DHCP,IPv4> mtu 1500 index 2 inet 192.168.0.4 netmask ffffff00 broadcast…</up,broadcast,running,multicast,dhcp,ipv4></up,loopback,running,multicast,ipv4,virtual>

opensolarisの仮想化について、その1

そろそろ外部へサーバー立ち上げようと思うので、ちょっとSolarisコンテナについて調べてみる。 で、手持ちの本のOpenSolarisスタートアップバイブルで調べてみたが、Zoneで引っかかるのがBIND関連のみで仮想化についての記載がまったくないw;当たり前だがZ…

opensolarisの仮想化について、その2

で、早速zoneを作ってみる。http://docs.sun.com/app/docs/doc/819-0385?l=ja

OpenSolarisサーバーとしてIONを検討、続き

はい、こちらの記事に書いていますが、 結局、以下で迷ってたPOV-ION-MB330-1の方を買いました>A<b で前回出回っているIONマザーで、どれが良いかと検討していましたが、少し特殊なボードですのでOpenSolarisが動作するか一寸心配です。ので、調べてみた…

OpenSolarisサーバーとしてIONを検討

はい、こちらの記事に書いていますが、 結局、以下で迷ってたPOV-ION-MB330-1の方を買いました>A<b ここ最近、新しくサーバー組もうと思案しているが、Atomが微妙*1なのでION*2はどうだろうと一寸調べてみた。 CPU MEM ATA USB etc*3 Zotac IONITX-A-U At…

写真データが飛んでたw

2009年の3月から8月まで、SDカードからデータが消えたw; こまめにバックアップ取らないと駄目ですね。

なんかもう溺れまくり

もう1年くらい通ってるですが、まだまだプールで溺れまくりですw; やっぱり週二回くらいで泳ぎこまないとだめか?

sbazを使ってみる

って、ruby-gems並にかんたんっぽいです。本家サイトを見てたらScala Bazaar Systemってページ発見。sbazは別途インストールとか思い込んでましたけど、標準添付なんですね。 なので、手順に沿ってみる。 C:\Home\scala-2.7.5.final\bin>sbaz installed base…

HelloPhysicsWorld->vecmath-ruby->chapter1

vecmath懐かしい。Java3Dのシーングラフって言葉にあこがれた時代が私にも有りました( -_-)- vecmath package(日)rubyで実装するか、javaxから引っ張ってるかだけど、まあ実装します。暇じゃないけど。 int,fload,doubleはrubyで区別無いので纏めるとして、…