2010-01-01から1ヶ月間の記事一覧

OpenSolaris2009.06の初期設定、ユーザ登録

OpenSolaris使ってますよとユーザ登録しておきましょ^^ というのも、ATOKやfirefoxにfrashプラグイン等をインストールしたい場合に、pkgにextraリポジトリを追加が必要になります。 で、そのextraリポジトリの追加に、ユーザ登録する「Sun Online アカ…

1月の計画の結果

なんとか無事に日本Rubyの会 公式Wiki - 第40回 Ruby/Rails勉強会@関西で発表してきました。 vecmath完成しなかったけどw; まあ途中ですが、github登録しないとな。 rubyx vecmath(50%) geom processing-wrapper blender jvm scala jruby clojure*1 今月…

HelloPhysicsWorld->vecmath-ruby->chapter5.1

ごめんなさい、前回のchapter5で、嘘ついていました>< http://d.hatena.ne.jp/paella/20070204/1170596857 http://d.hatena.ne.jp/paella/20070205/1170686957 rubyには値渡ししかなく引き数として与えられた変数の値を変えても元の式の値は変わりません.…

HelloPhysicsWorld->vecmath-ruby->chapter7

で、overload。こっちは静的と動的言語の差異で、なかなか上手く実装できませんでした。 javaのポリモーフィズム(多態性)を、rubyでどう実装する*1かって事ですけど。方法としては、 型をチェックす rubyのkind_of?メソッド 識別メソッドを設定 関数名の置…

HelloPhysicsWorld->vecmath-ruby->chapter6

rubyのoverrideとoverloadとについて rubyにjavaのvecmathライブラリを移植するときにoverloadの実装で困ったのでメモ。

HelloPhysicsWorld->vecmath-ruby->chapter5

そういえば、Rubyは参照渡しできないんだね。使おうと思ったこともなかったので気づかなかったw;rubyx.vecmath.Matrix3クラスのget_rowメソッドを仕方なく、以下で実装した>< class Matrix3 def get_row row raise "" unless row < 3 vec = Vector3.new …

HelloPhysicsWorld->vecmath-ruby->chapter4

なんかメンドクサイので、Vecmath.Matrixはmatrix.rbに委譲したい*1けど、ムリかなw; module作ってみたけど、やっぱり黒魔術覚えて使わった方が。 テトリスっぽくて書いてるときは、楽しかったんですけど、改めて見るとねw; module Mat3 attr_accessor :…

1月の計画の途中経過

rubyxのvecmathがまだ終わってないw; rubyx vecmath geom processing-wrapper blender jvm scala jruby clojure llvm

IONのopensolarisのCIFSファイルサーバーのベンチマーク

一先ずIONでCIFSのベンチマークとってみる。ベンチマーク方法はopensolarisのsambaサーバー構築、その2.4 - 会者定離で以降と同じ方法使います。

alias_methodの別名メソッド定義の有効範囲は解決です

昨日に「class内でalias_methodで定義した別名は参照できない?」なんて悩んでましたけど、改めてよく見れば解決しました。 るりまに確りと書いていますね>< alias_method(new, original) -> self メソッドの別名を定義します。 とw; class Test attr_ac…

OpenSolarisへの挑戦の記録、IONのVideoドライバのインストールその2

前回のOpenSolarisへのvideo driverインストールの続き。 結局は、ドライバインストール後にxorg.confの編集が必要だった様です。 nVidiaのNVIDIA Driver Downloadsで ドライバ選択後のダウンロード画面の下のAdditional informationタブから 普通にReadmeへ…

alias_methodの別名メソッド定義の有効範囲

一寸悩んだのでメモ。 class内でalias_methodで定義した別名は参照できない? るりまとか見てみたけど特にその辺について記載がない。 rubiniusの実装みてみたけど、こちらはalias_methodがModuleクラスに無かったw; class Test attr_accessor :n alias_me…

HelloPhysicsWorld->vecmath-ruby->chapter3

Tuple2,Tuple3,Tuple4の検討案。 module入れ子にしていって、差分だけ記載するようにしたが、ん〜。 寝て頭リセットしたけど微妙かな。 eval系*1使った方が簡潔にかけるかな? でも速度的なもの考えるとevalってのも。 まあ一番問題なのはPoint4がPoint2,Poi…

OpenSolarisへの挑戦の記録、IONのVideoドライバのインストールその1

最新devリポジトリなら、既にドライバが用意されているそうですが、opensoalris2009.06はインストール時にvesaドライバを選択したのでw; なので、videoドライバをインストールしてみます。

HelloPhysicsWorld->vecmath-ruby->chapter2

で、実装中^^

IONにOpenSolaris2009.06インストール

はいIONマザー買っちゃいましたよ><b OpenSolarisサーバーとしてIONを検討 - 会者定離で以降や OpenSolarisサーバーとしてIONを検討、続き - 会者定離で以降で いろいろ検討しましたが結局はPOV-ION-MB330-1を買いました。 去年一年がんばった自分自身へ…

1月の計画立ててみた

優先度順に並べてみたが結構ハードですねw; まあ締め切りある予定はrubyxだけなので何とかなるか>< rubyx vecmath geom processing-wrapper blender jvm scala jruby clojure llvm*1 *1:livecodingでhackathonが有るらしい

Happy New Wave

Kyoto GtugのGoogle Wave Hackathonが年末でなく年始だったら、使えたフレーズなんですけどね><b

あけましておめでとうございます

昨日はBlender初心者講習会(大阪)の課題だった年賀状用の寅を、講習会テキストのペーパー片手に復習*1でした。で、作ったのはいいのですけど、メールで送るのもメンドクサイのでこっちに張っておきます。 芝生の作り方とレンダリング周りがイマイチ解らな…