2016-01-01から1年間の記事一覧
よく分かる解説っ pic.twitter.com/XtABXLDg8E— こらっぴ (@colappy) 2016年12月26日 ツイートのリンク先で、ゲーム?でシュミレーションされている方いたので、 blender試してみたがシミュレーション結果は、花マルにはならなかった><ドミノ倒ししてみた…
こちら参考に起動プロセスのログを取ってみたraspbianの起動プロセスを見てみる - Qiita 起動プロセスのログを取るために、bootchartのインストールと設定を行う。 RaspberryPiのdebianVersion $ cat /proc/version Linux version 4.4.32-v7+ (dc4@dc4-XPS13…
まあお仕事なので、ちょっとrasberry pi2のDeviceTree調べてみますしおすし。 まず最初にDevieTreeとは?詳細はググってくださいw−。 基本としてARMボード系はHW仕様等がまちまちなので、その記述が必要なのですが、 最初ボードメーカーがコードにオレオレH…
最近久しぶりにrubyをよく書いてます(デジャヴ)。 でxmlを解析するだけの簡単なお仕事。なので、Nokogiri使い始めたのですけど、 P.S. 正確にはNokogoriでのXML/HTMLパースでした>< 2点ほど罠があったんでメモっときます。 XML名前空間*1 分からなくて最…
最近久しぶりにrubyをよく書いている。 で、ちょっと特殊だけどnilとfalseの組み合わせで有用なケースがあったので記載しておく^^ で、先に書いておくと if/unless等では、falseとnilは等価であるが、他の方法(case whenやnil?等)ではfalseとnilは区別でき…
rubyでは、異なる2つのHashをmergeするときに、重複するkeyがあっても上書きされて、特にエラーになったりはしません。 ただ重複が無いはずのHashデータをmergeする場合、仮に重複keyがあればmergeでエラーとなって欲しいので、key重複のチェック方法につい…
FTDIのUSB-UART変換ケーブルを買っていればよかったんでしょうけど、お安かったのでProlificの変換ケーブルを買いましたら 見事にwindows10で動かない模様(><)。 現状ではwindows7マシンで使用できていますが、そろそろ無料期間中にwindos10に上げようお…
普通にできる模様。インストールしただけでまだビルドや動作はさせてないw−。 下記リンクのインストール手順では、debian/Jessieが未サポートなのでソースからインストールかな思ってたけど Raspbianのほうは、WheezyもJessieはいけるっぽい。 なら普通のx8…
以下ツールでのベンチマーク結果ペースト。 unixbench stream unixbench 総合ベンチマークツール結果GitHub - kdlucas/byte-unixbench: Automatically exported from code.google.com/p/byte-unixbench pi@raspberrypi:~/git/byte-unixbench/UnixBench$ ./Ru…
How does OPTEE switches secondary cores to normal world on multi-core platforms, such as Hikey? · Issue #731 · OP-TEE/optee_os · GitHub multiコアCPUでのSecandaryCPU*1のnormal worldへの遷移について ATFのPSCIについて言及されているがちょっと…
過去いろいろなIDEを使ってみようとそのIDEにEmacsキーバインドを入れて結局使わないとしてきましたがまあ再びです。 今回はVisualStudio2015をやってみます。っていっても拡張があるのでそれ入れるだけです。 参考記事 : Visual Studio 2015 / 2013 に Emac…
について、まとめた。 https://github.com/murasesyuka/Unreal_Blender https://github.com/murasesyuka/Unreal_Blender/blob/master/Blender/SK_Mannequin_ThroughBlender.org https://github.com/murasesyuka/Unreal_Blender/blob/master/Blender/ps_SK_Ma…
いろいろ情報頂いたので、Twitterで流れちゃうのも勿体無いのでメモッとく。 が正確性は保証しませんので各自で再確認してください。 P.S. 24:15 CC-BYからCC-BY-SAは可能? ダメな模様。下記の互換性図は、CC-BYとCC-BY-SAの二つは混ぜれるのか等の互換性で…
最初の一歩w< change password not use default password raspbian upgrade not use apt-get use rpi-update ref : Raspbian のアップデート - 組み込みの人。 change GPU memory Alloc to 128MB ? for GPGPU GitHub - nineties/py-videocore: Python libr…
OCamlの環境を以下参考につくっていたら、最初ッから失敗^^; Installation Instructions · realworldocaml/book Wiki · GitHub 一番最初の、OPAM init時にネットワークエラー*1なったので、さくっとメモる (repo syncでも似たような解決策した気がするが…
なんかxorshiftが、速くて、簡単で、美味いとのことなので実装してみた。 で、ついでにstd:mt19937と比較。 Google Chromeが採用した、擬似乱数生成アルゴリズム「xorshift」の数理 Xorshift - Wikipedia xorshift.cppソースコード https://github.com/muras…