2009-08-01から1ヶ月間の記事一覧

HelloPhysicsWorld->SourceOfInformation2

参考が一杯、たいへんw;Spaghetti Source - 各種アルゴリズムの C++ による実装ACM/ICPC国内予選突破の手引き

ruby-processing-geometry発表終了

終わった。眠い。

ruby-processing-geometry

線と円の幾何計算をGUIに表示できた\(^o^)/ *1 ので、神戸に出発。 *1:想定通りだけど、使ってみるとイマイチでした

幾何計算ライブラリで幾何の復習中

線形やベクトルを、忘れてる、忘れてる*A* で、一先ず必要最小限の幾何計算ライブラリ*1が出来たぞぉ〜(*゜∀゜*)−! って、ruby-processingへの表示*2をどうしよう...orz 風呂の後考えようw; *1:2D計算の一部 *2:GUIに表示しないと交点などの計算して…

再来週まで土曜に予定がw;

そういや最近、まともな週休二日しっかり休んでいる日ってないな^^ って来週は日曜予定があったっけ?期日前投票行っておかないとな*w*

もう朝が来たよw;

発表資料がぁっ、ってよりコードできてない。

HelloPhysicsWorld->2D->BouncingEllipse->chapter1

最初は、円が弾むシミュレーションを実装してみる。 で、以下は円を表示するだけのrp5sketch class Ellipse attr_accessor :x,:y,:w,:h def initialize x,y,width,height @x,@y,@w,@h = x,y,width,height end def draw ellipse_mode CENTER ellipse @x,@y,@w…

HelloPhysicsWorld->SourceOfInformation

暇じゃないけど、物理シミュレーションをいろいろとやってみる。 で、出力にruby-processing使って、物理ライブラリは自前で実装してみる。 processing Language Reference (API) \ Processing 3+ physics TRAER.PHYSICS 3.0 JBullet - Java port of Bullet …

一先ず頑張りすぎない事

なんか予定を入れすぎて上手く消化できそうにない今日この頃。 いろいろとやらないといけないんだが、やる気が湧いてこないので停滞気味。 ちょっと計画見直さないとw; 一先ず、今週はruby-processingやって、来週はAndriodやる様に決めた。

Eclipse3.4へのAndroid SDKインストール

資料と差分なさそう。 http://developer.android.com/intl/ja/sdk/1.5_r3/index.htmlからSDKのDL ファイルを解凍 Window -> Preferences -> Android -> SDK Locateionに上記解凍したフォルダを選択

Eclipse3.4へのADTプラグインインストール

Android Hackathon資料は、Eclipse3.5対応なので3.4*1では一寸設定が違うみたい。で、以下プラグインインストールの差分。 ADTプラグインのインストール Help -> SoftwareUpdates SoftwareUpdatesAndAdd-ons -> [タブ選択]AvailableSoftware AddSiteボタンの…

Android Hackathon勉強会第一回参加中

ただいまAndroid Hackathon in Kyotoに参加中。って参加してみたが、お盆の真っ只中w;

飲み会後Android Hackathon後の帰宅

一先ず、環境の動作確認だけしてただいま帰宅C= ( ̄ー ̄;;)

飲み会後Android Hackathonでのエミュレート起動中

で、起動したけどメモリ1Gでは足りないっぽい。

飲み会後Android Hackathonの準備中

って、インストールするためにeclipseDL中。 Android Hackathon資料DL中。