opensolarisとubuntuのデュアルブート記録その0

  • ubuntu8.04LTS日本語インストール

 HDDはsolaris,ubuntuと半分。
Linux側のパーティション以下だけ作成。

 swap*1
 /

簡単、特に問題なし。

  • opensolaris2008.5*2インストール

 Linuxインストール時に作成しておいた未使用領域をsolarisに割り当て。
こちらもインストール自体に特に問題なし。

  • インストール完了後の再起動

 solarisGRUBが立ち上がって、linuxの起動わからず。
その辺りよく考えずに勢いで、やっていたが、いまさらながら調べてみる。


http://park15.wakwak.com/~unixlife/malutiboot.html

 Unixの生活にそれらしい記述を発見。

インストール順をLinux->Solarisの方がデュアルブートは簡単*3とのこと。

  • ubuntu再インストール。/boot/grub/menu.lst編集

 以下を追加。

title OpenSolaris
rootverify (hd0,2)
chainloader +1

 LinuxGRUBより、SolariのGRUBが立ち上がるようになった。
よしよし。

 両方ともGUIベースのパッケージマネージャがあるのでそれでらくらく更新。
solarisの更新がかなり長い*4

  • で、solarisが起動しなくなる。

 何でやねんw;ってことで調べてみると。
こんなのが。

http://opensolaris.org/jive/thread.jspa?messageID=251286&tstart=0

 え〜と、つまりsolarisGUIのパッケージマネージャは、使うなってことですねorz
まあ、上記スレッドの手順で復旧できましたが、大丈夫なのかな?

上記スレッドにたどり着くまでにいろいろしてしまってるので、もう一度やり直したかな^^;

  • 現在

 結局solariだけ動いている。デュアルブートじゃっねぇ〜*w*
はぁ〜、まったり。まったり。

*1:実メモリと同じ4G作成。でかすぎる?

*2:Indiana

*3:GRUBのことよくわかってないのでとりあえず鵜呑みにしてやってみる

*4:3時間以上かかったよ